パグフェス2023開催概要
- 日時:2023年6月18日(日曜日) 10:30-16:00 (※1)
- 場所:山中湖ドッグリゾートwoof 屋内ドッグラン
- 開催規模:100-150パグ程度を予定
- チケット代:8,900円/家族(送料別)※2
- コンテンツ:パグ参加のレースや、飼い主さま同士の交流を促進するゲームなどのノンストップパグエンターテインメント ※随時アップデート予定
- おみやげ:ほっかむりパグ饅頭2023ver.、ほっかむりパグ饅頭キーホルダー、パグフェス 2023てぬぐい、オリジナル名刺 などなど (※3)
※1 詳細の時刻は多少前後する場合があります。
※2 woof自体の入場料は別途必要となります。人数、頭数によってイベント自体の参加費用は変わりません。
※3 おみやげの内容も多少変更となる場合がございます。
※その他、このページの後半にも注意事項があるので申し込まれる方は必ずよく読んでから申込ください。
テーマ曲『ビビデブヒデブー』
2023.3.26 リリース予定!
Goods
- ほっかむりパグ饅頭2023ver.
- ほっかむりパグ饅頭キーホルダー
- オリジナル手ぬぐい
- オリジナル名刺100枚
and more...
Contents
- PUG★BASHIRI2023
- パグ男レース in パグフェス2023
and more...
実行委員パグ
パグフェスを盛り上げる実行委員パグたち
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
注意事項(必ず読んでね!)
注意事項やFAQをよく読まずに質問される方が多いので、必ずよく読んでそれでも解決しない場合のみ問い合わせください。
【イベント申込について】
・先着順となります。予定数に達し次第申し込みを終了します
【イベント代金/参加人数等について】
・参加人数、参加パグ数によらず1組あたりの料金です
・参加人数はなるべく1組大人3名まででお願いします(小学生以下は何名でもOK)
・別のご家族とまとめて申し込むようなことはお控えください
・会場となるWoofは、施設自体の利用料が別途かかりますのでご注意ください
・パグは何頭連れてきていただいてもOKです。ワンコ数に制限はありません
・屋内なので天気には左右されませんが、よほどの異常気象や地震等災害の場合には中止となります
・コロナの再拡大等でイベントの開催や移動が制限されてしまった場合においても、中止となる場合がございます
・中止となった場合においてもイベント代金は返金されませんのでその点ご留意ください
(グッズ作成、各種会場内装飾等の費用が事前に発生するため、ご理解ください!)
・中止となった場合や、当日不参加の場合には、おみやげはお渡しできないのでご了承ください
【当日について】
・狂犬病や、ワクチンの証明書が必須です。お持ちでない場合は、施設自体に入場不可となってしまいますのでご注意ください
・遅刻の場合、最悪会場内にお入りいただくことができない場合もございますので、時間通りにお越しいただくようお願いいたします
・会場には冷房設備はございません。6月下旬山中湖は通常は20〜24度くらいの気温ですが、気温等が気になる方は申し込みをお控えください
・参加者、参加パグ同士のトラブルは当事者同士で解決ください。もちろんなるべくそのようなことがないようには努めます
・当日撮影した写真や動画は、各自自由に使ってOKですし、主催者側もSNSやWeb、その他媒体で利用させていただく場合があります。
・「自分と愛犬」だけではなくて、「自分と愛犬と参加者みんなが」たのしくなるように配慮して遊びましょう
【当日のコロナ対策】
・当日体調不良の方は参加をご遠慮いただく場合があります
・当日朝体温測定を行い37度以上の方は参加をご遠慮ください
・感染者との濃厚接触者の方は参加をご遠慮ください
・当日会場内ではマスク着用をお願いします(マスクがない場合は参加をお断りする場合があります)
・その他一般的に言われてるコロナ対策についても各自で注意して参加ください
【キャンセルについて】
・申込後のキャンセルおよびチケットの譲渡はできません。
・申込後、参加できなくなった場合、何日前であってもチケット代金の払い戻しはございません。
・参加者様にイベント前に記入いただく内容がございますのでご協力のほどよろしくお願いします。基本的に案内はメールで送りますが、ご対応いただけない場合、ご参加をお断りすることがありますのでご注意ください。
FAQ
- 当日物販はあるか
パグフェス は物販のイベントではございませんので、当日の物販は一切ございません。パグフェス の各種グッズは事前販売、当日受け渡しとなりますのでそちらをご利用ください。
- 昼食はどうすればよいか
途中一時間程度のフリータイムがございますので、そこで各自昼食をとっていただく形となります。施設にレストランがありますのでそこを使っていただくのも良いと思いますし、例年はお弁当やパンなどで軽く済ませて、空いた時間でみんなで交流している方々が多いと思います。
- 当日椅子など持ち込んだ方がよい?
会場は大きな体育館のようなところで、両脇に観覧席がございます。休憩時はそちらで過ごしていただけますのでご自身で椅子など持ち込む必要はございません。
- 室内履きは必要?
そのままお入りいただけますので、室内履きなどシューズの持参は必要ありません。
- 何か持ち物は必要?
どのコの飼主さまかわかりやすくするために、当日お配りする名刺を入れるIDケースみたいなものを人数分お持ちください。色など特に指定はありませんが、今回お作りする名刺が縦型なので、以下のような縦型のカードケースのものだとより良いかと思います。
- 申し込みの方法は?
申し込みフォームから必要事項を入力してください。その後申し込みいただいた方にオンラインショップでチケットをご購入の案内をいたします。
- 参加できるか未定だけれども申し込んでよいか?
ダメ元で申し込まれると、それにより参加したかったのにできなくなってしまう人が出てしまいます。ほぼほぼ予定的に問題ないことがわかっている方のみお申し込みください。
パグフェス通信

パグフェス2023始動!(お申込もこちらから)
パグフェス2023実行委員長 パグ界の吉川晃司ことだいきち・ファンク・ジュニアです。 パグフェスは令和と同い年なので、令和元年に始まったパグフェスは令和5年の今年は5回目とあいなります(※2020年は ...